【R1年度-20】藤枝東⚽3年生【最後の食トレ】

R1年度-20 藤枝東高校サッカー部 食トレプロジェクト

「自己管理能力を高めるための年間栄養サポート」を、2018年(平成30年度)より静岡県立藤枝東高校サッカー部ではチームとして取り組んでおります。コロナ禍前まで、下記の方法にて年間約40回実施しました。

  • 全部員に対し、月3回練習終了後すぐに「くるみキッチン」に移動し、運動できるだけ早く栄養バランスがとれた夕食を「食べる」食トレを実施(主に火・水・木曜に約30名ずつ合計約100名)。
  • 食事後には、メニューについての説明と「ミニ栄養セミナー」で「学ぶ」食トレを行いました。
  • 2か月に1回程度、体組成計測定、簡易ヘモグロビン濃度を「はかる」ことで自分の体と向き合い、個人面談で日々のトレーニングの成果や体調管理を自分で確認します。

食事データ

  • 主食:胚芽米
  • 汁物:キムチ春雨 スープ
  • 主菜:大豆ミート入りハンバーグきのこソース
  • 副菜:里芋とこんにゃくの煮物/柿とチーズのサラダ/温野菜
  • その他:果物:バナナ
  • PFC比:13:26:59

今回のメニューのポイント

【ビタミン13種類】役割:ほかの栄養素の働きをフォローする

○ビタミン B1+糖質
→糖質をしっかり分解して、エネルギーになるのを助ける。
【胚芽米・豚肉・大豆ミート(レバー・うなぎ・しらすなど。。。)】

○ビタミン D+カルシウム
→カルシウムの吸収率up。骨にしっかり沈着し、強い骨に。筋肉が正常に収縮。
【しいたけ・卵(しらす・鮭・うなぎ・さんま・きのこ類など。。。)】

○ビタミンC+鉄
→鉄の吸収率up。吸収率が5%ほどの非ヘム鉄もビタミンCと一緒に摂ることで吸収率アップが期待できる。
【柿・ブロッコリー・(ピーマン・ほうれん草・じゃがいも・さつまいも・柑橘類・イチゴ・キウイなど。。。)】

【ミネラル17種類】 役割:体の機能を正常に保つ。


○カルシウム =骨や歯を作る。精神を安定させるなど
【チーズ・水菜・大豆ミート・(乳製品・煮干し・小松菜・ひじき・わかめなど。。。)】

○鉄 =赤血球中のヘモグロビンを合成する材料。(たんぱく質と共に)
【あさり・大豆ミート・水菜(レバー・牛肉・小松菜・納豆・豆腐・ひじきなど。。。)】

○カリウム =細胞の浸透圧を維持し、体内の水分量を調節する。筋肉の正常な収縮を促す。
【里芋・バナナ・大豆ミート(ほうれん草・切り干し大根・納豆・アボガドなど。。。)】

概要

  • 年度:令和1年度
  • 回数:20回目
  • 日付:2019/11/20-21

今日のポイント

今週末から各リーグ戦が再開しますね。 今シーズンも残りわずかになりましたが、満足感を得て締めくくれるようしっかり準備をしていると思います。

試合前ということもあり、今日は糖質多め、脂質控えめです。 テストや修学旅行を控えていることもあり、体調管理は万全を期してください。

3年生は今日が最後の食トレになります。 来春からの新しい生活に食トレを生かし、なりたいカラダを自分で保つことができるよう願っています。

ビタミンとミネラルの重要性を知ろう!五大栄養士は糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの5つです。その中でも今回は『ビタミン』と『ミネラル』の大切さを知って欲しいと思います。

なぜ大切なのか?を理解しながら食べることで日常の食生活でもいきること間違いなしです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!