藤枝MYFCアカデミー⚽️(U18高校生・U15中学生)への栄養サポート

藤枝MYFCアカデミー(U18/高校生年代・U15/中学生年代)では、令和4年度より弊社の「スポーツ食育プログラム」に基づいた食育サポートを実施しております。地元で愛されるトップチームで活躍できる選手を一貫した指導の中で「食の学び」を導入しております。
目的
- 大切な成長期において、心とからだづくりのためのマインドと、食の知識と行動について学ぶ。
- 保護者、指導者も巻き込み、自分をコントロールする力を養うことで「自己管理能力」を高める。
実施スケジュール
令和6年度(2024年)



回数 | 日にち | 時間 | 対象 | 人数 |
---|---|---|---|---|
1 | 4月28日(日) | 13:00〜15:00 | 保護者(集団セミナー) | 60名 |
2 | 5月11日(土) | 16:00〜19:00 | U13選手 | 24名 |
3 | 5月26日(日) | 16:00〜19:00 19:00~21:00 | U14選手 U15選手 | 24名 24名 |
4 | 7月7日(日) | 15:30〜17:00 | U18選手 | 30名 |
5 | 10月13日(日) | 12:30-14:00 | U18選手 | 30名 |
6 | 調整中 | |||
7 | 調整中 |
※会場:焼津市港地域交流センター、または藤枝MYFCクラブハウス内
令和5年度(2023年)



回数 | 日にち | 時間 | 対象 | 人数 |
---|---|---|---|---|
1 | 11月19日(日) | 16:30〜18:00 | U18選手 | 28名 |
2 | 11月23日(木祝) | 18:00〜19:30 | U13選手 | 24名 |
3 | 12月2日(土) | 16:30〜18:00 | U18選手 | 28名 |
4 | 12月10日(日) | 18:00〜19:30 | U14選手 | 18名 |
5 | 12月17日(日) | 17:00〜18:30 | U13・14選手 | 42名 |
6 | 12月17日(日) | 13:30〜15:00 | 保護者 | 70名 |
※会場:サンライフ焼津会議室、または藤枝MYFCクラブハウス内
令和4年度(2022年)
回数 | 日にち | 時間 | 対象 | 人数 |
---|---|---|---|---|
1 | 4月3日(日) | 14:00〜15:00 | 保護者 | 60名 |
2 | 4月23日(土) | 17:00〜19:30 | U18選手 | 25名 |
3 | 5月28日(土) | 16:30〜19:00 | U15選手 | 19名 |
4 | 6月25日(土) | 17:30〜19:30 | U13選手 | 19名 |
5 | 11月26日(土) | 17:30〜19:30 | U18選手 | 25名 |
6 | 11月27日(日) | 17:30〜19:30 | U14選手 | 19名 |
7 | 12月25日(日) | 14:00〜17:00 | U14選手 | 19名 |
※会場:サンライフ焼津会議室、または藤枝MYFCクラブハウス内
実施内容
成長期のアスリートの食事〜必要なエネルギー量や栄養バランスの確認をしよう〜
・練習がある日の食生活が、試合で実力を発揮できる土台になる。成長期であり学校とサッカーとの両立するためにはどんな食生活をする必要があるのか?
からだづくりのための食事とタイミングについて
試合で実力を100%発揮できる食べ方
試合の前日から当日までの食事の仕方
目的別のポイント(増量したい・けがを予防したい・スタミナをつけたい・足がつらないようにしたい)
トレーニング後に、育成世代の選手が食べたい量とバランスの食事をチームの仲間と摂る
「どんな選手になりたいのか」のイメージを確認する。
普段の自分の食事量やバランスを確認し、普段の生活で改善できることを考える。
簡易貧血検査を行うことで、数値をもって確認する。
実施方法「自分の身体と対話する」~何のために、いつ何を食べるか~
チーム目標の共有と、個人目標の明確化、改善のために何が必要か考えます。
体組成(体重、体脂肪、筋肉量等)の測定、簡易貧血測定器(医療行為なし)を活用して、前回のデータと比べて数値を確認しながら自分の体の状態を確認します。


・ごはんの量を各自ではかります。くるみキッチンプラス+で用意した「スポーツ食育弁当」を食事を皆で食べます。
・今日の献立メニューの解説をします。なぜこの食材を使用しているのか?どんな意味があるのか集団指導、個人指導をしながら食事提供日に定期的な支援をしていきます。
※栄養教育(集団・個人)の中で、サプリメント、プロテインの指導、水分補給の指導(スポーツドリンクを作ってみたりします)、ドーピング指導なども随時入れていきます。


- 課題を改善するために何が必要か、どう取り組むかを具体的に決めます。
使用教材
ふじのくにスポーツ食育リーフレット
簡易ヘモグロビン測定器
体組成計(家庭用)※業務用は18歳以上用のため
フードモデル(3500kcal一日の食事量目安がわかる・バイキング方式で学べる)
実施風景





